IllustratorのScriptで、アートボードをオブジェクト全体に合わせる の改良版です。
(80%書き直しですが…)
Illustratorのスクリプトフォルダに入れて実行して下さい。
上のようなアートワークがあったとして、
Illustratorのオブジェクトメニュー→アートボード→オブジェクト全体に合わせる
を実行すると、
上のように、アートボードの大きさがクリッピングパスで隠れた部分の大きさになってしまいます。
このスクリプトを使う事で、
このように、アートボードをクリッピングパスの大きさに合わせてくれます。
2011年9月7日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8 件のコメント:
このようなスクリプトを探していました!オブジェクトに対して天地20px左右10Pxの余白を取るようにするにはどうすればよいでしょうか?
> じい さん
スクリプトのおしまいの方、
//アートボードのサイズを設定
board.artboardRect = bns_;
でアートボードの大きさを設定しています。bns_ には、座標位置が配列で入っていますので、その値を足したり引いたりできればアートボードのサイズを変える事ができるはずです。
がんばってください。
ありがとうございます。
目的のものができました。
これにものかのさんのScriptPalette AI
を併用してとても良い感じです。
初めまして、こちらのスクリプトは大変便利で非常に助かっております。
ただ、業務で稀にトンボの外に不要なものを置いたままのデータを受け取る事がありますので
単純に「アートボードを選択したアートに合わせる」にはどう書けばよいか教えていただけますでしょうか?
トンボ選択→アートボードをトンボサイズに合わせる→指定したプリセットで書き出し
...といった事をやりたいと思っています。
お暇な時にでも教えていただけますと幸いです。
> ポッパーさん
稀ならばスクリプトを書く必要はありません。
アートボードツールをダブルクリックしてアートボードオプションを表示し、「プリセット」から「アートボードを選択したアートに合わせる」を選択して、OKするだけです。
手動でアートボードを選択したアートに合わせる方法は理解しております。
現在、こちらのJavaScriptを利用させていただいて、アートボードのサイズを揃える→特色をつぶす→特定のPDF書き出しプリセットでPDF書き出しという一連の処理を半自動化しております。
IllustratorCS5ですとアクションで自動化できたのですが、CS4ですとうまくいかなかったものでJavaScript等を使わないと無理なのかな...と
まぁ、手動で選択しても数秒でできる事ですね...すみません。
> ポッパーさん
気にさわったようなら申し訳ないです。
ただ自分ならば、1000点のうち1点の例外ならば、そのためにスクリプトは書きません。
手作業なら1分で終わるものを2時間かけてスクリプトを書いてもしょうがないですし、そのあたりは割り切った方が良いと思ってます。
いえいえ、こちらこそ、お時間を取らせて申し訳ございませんでした。
コメントを投稿